アイスを食べると歯がしみる?

気温が高い日も増え、アイスがおいしい季節ですね!
皆さんはアイスなどの冷たいものを食べたり飲んだりした時に
歯がキーンとしみた経験はありますか?

冷たいものがしみる原因の1つに「知覚過敏」と呼ばれるものがあります。
今回は、知覚過敏の原因・対策・予防法についてお話します。


〜知覚過敏の原因〜
① 歯茎が下がっている
  歯の頭の部分は、エナメル質と呼ばれる硬い組織に覆われ保護されています。


  しかし、歯の根元はエナメル質に覆われていません。


  そのため、歯茎が下がって根元が露出すると刺激が神経に伝わりやすくなり、

  冷たいものがしみやすくなってしまいます。

② 歯が削れている
  歯ぎしりや強い噛み合わせによって歯が削れてしまうと
  神経に刺激が加わりしみる原因になります。

③ くさび状欠損
  噛み合わせや噛む力が強い方は歯の根元が欠けてしまう事があります。
  これをくさび状欠損といい、この場合も神経に刺激が伝達しやすくなり

  知覚過敏の症状が出やすくなります。

  また、くさび状欠損は放っておくと「根面う蝕」と呼ばれる、

  根元のむし歯の原因にもなるため治療が必要です。

④ 不適な被せ物
  合っていない被せ物がある場合も知覚過敏の原因になります。


  また、被せ物と歯の隙間から熱の刺激が伝わり、しみる症状が出ることもあります。


〜知覚過敏の治療法〜
①  削れた歯・くさび状欠損
  削れてしまったところに詰め物をすることによって改善されます。
②  歯茎下がり
  知覚過敏用のお薬を塗ることで、症状を緩和する事ができます。


〜知覚過敏を予防するには…〜
①  歯ブラシの圧を強くし過ぎない

  歯ブラシの圧が強いと歯が削れたり、歯茎が下がる原因になります。

  歯ブラシは優しく、歯茎をマッサージするイメージで当ててください。

  歯ブラシの当て方や、患者さんに合った歯ブラシについてのご案内もできるので、

  ぜひ定期検診やクリーニングの際にお尋ねください!

②  歯ぎしりの自覚のある方はマウスピースをはめる
  歯ぎしりは歯茎が下がる原因になり、知覚過敏の症状が出やすくなります。

  歯ぎしりの自覚がある方は就寝時などにマウスピースをはめることで

  負担を軽減することができます。

③  歯周病の治療をする
  歯周病が進むと歯茎が下がりやすくなり、知覚過敏の症状が出ます。
  普段の歯磨きと定期的な歯科医院でのクリーニングによって
  歯周病の進行を止めることで知覚過敏は出にくくなります。


知覚過敏は、悪化すると歯の神経を取らなくてはいけない場合もあります。
また、知覚過敏以外にも、
むし歯によって歯が欠けていたり、穴が空いてしまっていると
歯の神経に刺激が伝達しやすくなるため、
冷たいものがしみやすくなっている場合もあります。


冷たいものがしみるな…と思ったら、早めの受診をお勧めします!
そしてアイスを食べた後は、歯磨きもしっかり行いましょう!

ご不明な点や分からない事がありましたら
お気軽に当院までお問い合わせ下さい。

このページの上部へ